2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧
10月終わりに再度大手町への出張があり、少し早めに着いたので皇居界隈を散策してみることにした。 東京駅丸の内側から真っ直ぐに西へ向かってお堀を渡る。遠くから眺めることはあっても実際に歩くことはなかった皇居外苑という辺りだろう。 北側を向くと…
小田急線沿線の風景の最後は南新宿駅だ。小田急線の駅で一度も降り立ったことのない数少ない駅の一つで、タレントでモデルの市川沙耶が東京の秘境駅と称している。ここを急行で通過する度に一度降りてみたいなと思いながら50年間一度も果たせていない。通…
小田急線の風景の中でいつも見とれてしまうものがある。それが新宿が近くなった頃にホームに沿って観られる石塀だ。代々木八幡とか参宮橋の辺りだと思われるのだが、ホームの後ろ側が突然戦国時代のお城のお堀端に見られるような城壁然とした石塀が続くのだ。…
小田急線沿線の車窓風景で何故か頭に焼き付いているものが幾つもある中でどこにあったのかはっきりしないのに妙に覚えている看板がある。丸正という会社の白地に赤いロゴの看板だ。調べてみるとどうも丸正食品という会社の代々木上原店の看板らしいのだが、…
小田急線が嘗てあった町田手前の牧場の辺りを過ぎると川と線路を鉄橋で越える。川は境川だ。狭い川幅の割に水量が多く、両岸がしっかりと堤防で囲われていることから自然の川とは思われず、農業用水として作られた用水路なのではないかとさえ思われる。 線路…
10月の終わり頃、東京出張があって新宿までの車窓を眺めながらデジカメで風景の写真をずっと撮っていた。この頃、偶々自分が幼年期から現在に至るまでずっと小田急線沿線に棲み続けて50年ぐらいになるので沿線風景の思い出をエッセイにしようと思って、…
7月の下旬に変則週末の木、金曜の平日休みだったので以前から挑戦してみようと思っていた大山への山道をロードバイクで走って登ってみることにする。自転車で登るのはバスが通っているケーブルカーの下駅手前の参道入口のロータリーまでにする。土産物屋が…
谷戸山公園を外周に沿ってぐるっと一周した後、公園の中心に向かって行く。ほぼ中央付近に水鳥の池という野鳥観察の為の池がある。小中学生時代のこの公園の外側を通学路にしていた頃、この場所は原生林の中のただの湿地だった筈で池は公園を造園するにあた…
中学校への通学道路だった公園の外側近くを通る遊歩道を抜けると公園駐車場がある場所へなだらかな緩斜面で続いている。その先に中学校の校舎が少しだけ垣間見れる。当時はこの道から中学校までの間は急峻な崖だったので、米軍貯水池の方まで大きく迂回しな…
7月にまた平日の三連休がある。大震災の影響による電力需給平準化の一環で有給強制取得による平日休みだった。それで木陰を目指して県立谷戸山公園に行ってみることにした。 谷戸山公園のある場所は小学校、中学校時代を過ごした場所なので色々懐かしい所が…
妻との何時もの散歩コースである不動尻キャンプ場まで歩いて行って戻って来る。林道との境目のゲート近くに湧き水を汲める場所がある。元々湧き水が流れていた場所に誰かがパイプを差し込んで汲みやすくしたものだ。休日には列が出来るほどだが、平日のこの…
不動尻の林道へ向かう山道に入ってすぐの所に廃屋がある。普段は車でさっと通り過ぎてしまうのでちらっとしか見たことがないが、この日は歩いて登っていたので改めてじっくりと眺めてみる。 青年の頃、この道を歩いた際には人が棲んでいるのを目撃したような…
七沢の里山の別アングルを見ると、山の斜面の一角に墓地群があるのが見えた。よくある霊園という感じではなく先祖代々の墓という感じだった。墓の数からみて、周辺の集落の数は圧倒的に少なく、今はもう先祖の墓守をする人も減っているのだろうと想像される…
7月になって二週目の金曜日、七沢の山歩きに一人で出掛けている。何時もは週末に妻と山歩きに出掛ける場所だが、何故かこの日は平日に一人で出掛けている。何故平日だったのか不思議に思ったのだが、調べてみるとこの年は東日本大震災があって計画停電など…
6月終わり頃、あやめの里というところで菖蒲が盛りになっているというので妻にクロスバイクの方を貸して自分はロードバイクに乗って一緒に見に出掛けることにした。稲作の田圃が続く里山の一部をアヤメ畑にしているもので、毎年恒例でアヤメ祭りのようなも…
神楽坂のシンガポール・キッチンでバイキング料理を楽しんだ後、そのまま今度は原宿に移って代々木公園で開催されているバングラディシュ・フェスを見に行く。 バングラディシュは基本的に日本でいうところのインド料理の屋台が並んでいるのだが、食事をして…
6月に入ってその頃制定された年給取得促進日というのを使って神楽坂に新しく出来たというシンガポール料理のバイキングの店、シンガポール・キッチンというのに行ってみることにする。妻がネットで見つけたもので、2000円でシンガポール料理が食べ放題…
5月の中頃、横浜六角橋の近くにある交通安全センターというところへ講習を受けにいくことになる。いつも出張の際に食事を採る伊勢丹クィーンモールの先にある横浜市営地下鉄に乗って四つ目の岸根公園のすぐ傍とのことだった。地下鉄の駅から公園内を突っ切…
(三軒茶屋駅 世田谷線乗換) 平塚駅に出たところでお昼近くだったのだが、少し前にラジオの番組で品川駅のホーム内に美味しい立ち食い蕎麦の店があると紹介されていたのでそこを試してみようと品川までまず向かうことにする。 品川でホームの端にやっとスタ…
ゴールデンウィークが終わって2週目、私用で平塚の簡易裁判所へ行く用事が出来たので有給を使って会社を休み、バスを使って行ってくる。午前中で用が終わって中途半端に時間で出来たので、連休中に行きそびれた世田谷の長谷川自転車商会へ行ってみようとい…
台湾料理店・福源がある小野橋地域には小野神社というのと、小町神社というのがあり、いずれも古事記・日本書紀の時代からの由来があると言われている。福源で食事をしたついでに以前にサイクリングで訪れたこともある小町神社のある小山へも登ってみようと…
ゴールデンウィークの最終日、小野橋と呼ばれる市街地から少し離れた郊外に台湾料理の店が出来たというので妻と食べに行ってみることにした。 福源という名前のこじんまりとしたドライブイン風の建物で、台湾人が経営しているらしかった。真っ赤な飾り物がい…
ゴールデンウィークの終わりに四度目ぐらいとなるサイクリングに夫婦で宮ケ瀬湖まで出掛ける。いつもの見晴台まで軽トラで二台の自転車を運び、そこから走り始める。連休中ということで見晴台の駐車場は満杯ちかく、最後の一台という感じで何とか軽トラを停…
2011年はゴールデンウィークは始めの方で妻と横浜中華街に行くことにした。群馬二度目の単身赴任の最後に赤城山巡りを妻としてその帰りに寄った山腹の中国料理の店で出された茶器がとても素敵だったので欲しくなり似た物がないか探しに行ったのだった。 …
2011年は川崎にある事業所で会議をすることが多くなった。それで出張の乗換をする横浜駅で昼を採る機会が多くなり、西口地下の伊勢丹モールの奥に出来たイートインスペースに新嘉坡鶏飯の店を開拓する。 元々はシクロという名前のベトナム・フォーの店で…
東日本大震災からちょうど一箇月が経過した時、群馬地区の工場へ出張する仕事があり、3・11の時ほどではないが現地でちょっと大きな地震があった。それで翌朝早くに会社に戻ることにした。経路は相模湖インターから牧馬峠を抜ける一番速いルートを採る。 …
スカイビルの前を通り抜けて海側に出ると、カルロスゴーンが東銀座から移転させた日産本社ビルが聳えたっている。隣にあるのは確か富士フィルムの本社ビルだったような気がする。日産本社ビルは一般人も歩道橋をそのまま伝って中を通り抜けることが出来て、…
もうお気づきの方もあるだろうが、横浜駅東口の再開発の様子を見に行ったこの日はあの大震災が起こる3日前である。勿論あんな悲惨なことが起こるなどとは想像もしていない。 国道15号の上に掛かる歩道橋を渡り切るとスカイビルの手前に出る。大学を卒業し…
3月に入って2週目の火曜日、川崎で会議があるので横浜駅経由で出掛ける。会議まで少し時間が余ってしまったので再開発中の横浜駅東口の様子を見に行ってみることにする。 横浜駅は当時日本のサグラダファミリアと揶揄されていて、何時終わるのかという感じ…
2月の最終週、川の堤沿いに河津桜が咲き始めたというので出掛けてみた。付近に棲んでいる人が十年位前に植えて丹念に育ててきたのだという。通っている接骨院の院長が教えてくれた。 緑色の小鳥が河津桜の枝に何羽も飛んできて留まっていた。鶯かと思ったが…