2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧
一旦大山寺境内に戻って今度は本堂より坂下の道を抜けてケーブルの駅の方へ行ってみることにする。幟が何本も立っていて、人が多く参詣する様子が感じられるがその時は何故か誰も居なかった。 大山寺駅のホームが見えるところまで行って下山することにした。…
大山寺の裏手に出ると登山道とは別の車道があることが分かった。ちょうど大山寺と同じ高さぐらいまで登ったところで阿夫利隧道というトンネルがあって大山寺に通じているようだ。 トンネルを潜って向こう側に出ると大山のシンボルらしい不動明王を模った石像…
大山寺は整備されている割にはひと気がなかった。ケーブル終点の下社の方は人の行き来が絶えることがないようだが、こちらはあまり知られていないのか、大晦日前の閑散期のせいなのかもしれない。手水舎には立派な龍の頭の水取口があり、手桶が並んでいるが…
古びた社群を抜けて更に登っていくと大山ケーブル駅を出て30分ほどでいよいよ大山寺の参道に出る。本堂に昇る急な石段の坂の両側には金属製の像がずらっと並んでいた。 銅製でも石像でもないようでおそらくは鉄製なのではないかと思われる。何らかの神仏を…
12月に入ってすぐ、いつもは車通勤している妻が忘年会があるというので車で送っていくことになる。そのついでに大山の麓に車を停めて運動がてら山歩きをしてくることにした。 大山ケーブル駅近くからケーブルの終点である下社駅まで登るのが一般的だが、軽…
不動尻に出掛けた翌日も秋晴れの気持ちのいい天気になったのでロードバイクを軽トラに積んで宮ケ瀬まで走りに行くことにした。前回宮ケ瀬に走りに来てから3年半ぶりのことだった。 ペットボトルが家に無かったので途中の自販機でお茶を買ってケージに入れる…
10月の終わり頃、天気があまりに良かったので久々に不動尻の山歩きに出掛ける。不動尻の散歩道は2005年の終わり頃開拓して、十年ぐらいは時々歩きに出掛けていたが、殆どは週末休みに妻と出掛けていた。 2014年は一人で歩きに行くことが多くなった…
玄米お握りの店、いろはで昼食を採った後、今回の東京巡りのメインの目的の一つである香港ミニチュア展を観にサンシャインシティビルを目指す。この展覧会は東京に棲む娘に教えて貰ったものだ。 地下だということしか聞いてなくて、入口で貰った店の地図だけ…
秋葉原の楽器店を数点巡ってみて、お目当てのギブソンのエレキギターが10万円台の割とリーズナブルな値段でも結構あることを確認してから、次の目的地の池袋に向かうことにする。 まずは「いろは」という寝かせ玄米お握りの店というのを目指す。その当時よく…
秋葉原では防犯用ダミーカメラだけ買って、歩いて御茶ノ水に向かうことにする。万世橋の交差点から昌平坂を昇っていくのだが、交差点に面してTVでも何度か取り上げられたまぐろ亭という海鮮丼の店がある。しかしちょうどお昼時真っさなかで既に長い列が出…
上野駅公園口から外回りホームに降りると京浜東北線と山手線が同時に入ってきた。京浜東北は快速で、秋葉原に行くつもりだったが快速が秋葉原に停まるかどうか自信がなかったので山手線の方に乗る。だが実際は快速の京浜東北の方が早かったようだ。 秋葉原に…
国宝展では玉虫厨子と金印を楽しみにしていたのだが、玉虫厨子は案内がはっきり書いてなくて一度通り過ぎ、じっくり観れなかった。金印の方は展示が無い日だったようだ。 11時過ぎに国立博物館を出る。雨はかろうじて上がっていたので鶯谷駅の方へ行ってみ…
国宝展を開催している東京国立博物館、所謂トーハクは上野公園の一番奥の方にあり事前にグーグル地図で調べると鶯谷のほうが近いようだったが、何時もの習慣で上野駅の公園口から向かうことにする。薄っすら雨が降っていて傘をさすかどうか迷いながら早足で…
10月の第四週の平日にずっと懸案で考えていた東京巡りを一人ですることにした。テレビ、ラジオで色々情報を得て行ってみたい場所が増え、これまでのように土日の週末に妻を伴って回るのではとても回り切れないと考えたのだ。 一番の目的は上野、東京国立博…
江ノ電は稲村ケ崎駅から乗る事にした。鎌倉駅の方へ戻る反対側のホームにはカラフルな塗色が為された新しい車両が入ってきた。昔ながらの緑と黄色のツートンカラーの車両も結構走っているようだった。 江の島口で降りて昼食を採っていくことにする。私は駅を…
切通しの狭い坂道を下りきると、観光地ではないのだが古都鎌倉を感じさせる古い住宅地に出た。角を幾つか曲がると海にでた。 多分、その辺りを七里ガ浜というのだと思う。七里ガ浜という名前を最初に知ったのは小学校の遠足の時だったような気がする。一旦浜…
切通しの狭い峠道のようなところを登っていくと、成就院へ向かう脇道がある。ここも散策の名所らしく、老人ハイカーたちで賑わっていた。高い場所から遠く鎌倉の海が垣間見れる場所もある。 庭には不動明王像が配置されている。 成就院からは海に向かって急…
瑞泉寺と杉本寺でかなりの距離を歩いた為、その後はバスを使って鎌倉駅の方へ戻ることにする。バスはすぐにやってきて最後尾に座ることが出来たので冷房がとても涼しく快適に戻ることが出来た。次に極楽寺に行ってみようと提案をする。実際には極楽寺そのも…
瑞泉寺を一通り見た後、折角ここまで来たのだから杉本寺へも行ってみようと妻が言い出した。杉本寺は私の頭には入っていなかったのだが十一面観音で有名らしい。 参道にかなり急な石段があって、瑞泉寺に行くのだけでもうかなり疲れていたのだがなんとか登り…
瑞泉寺は何度も行っている割には、建物についてははっきりとした記憶がない。アジサイが有名なので花ばかりが印象に残っているのかもしれない。 私の中で特に印象に残っているのはとにかく遠いということだ。しかも登り坂が多い。 一番奥に夢窓国師が岩盤を…
瑞泉寺は学生の頃から数えても10回以上は訪れているのだが、八幡宮からかなり離れていて遠いという印象しかない。妻とも何度か訪れているが妻の方は距離感があまりないようだった。 途中、岐かれ道という文字通りのY字路の場所で一度道を訊くが間違っては…
巫女さんが大階段を登り切ったところをやっとカメラに収めることが出来た。階段途中で左側をみると、少し前に台風でなぎ倒されたという大公孫樹が柵で囲われていた。この公孫樹から若木の苗を分けて植え直したと聞いている。あれから十年は経っているのでも…
まずは八幡宮に行ってみようということになり、江ノ電を降りた鎌倉駅西口から北側の地下通路を抜けて東口に出る。小町通りを少し歩いて八幡宮参道である若宮大路に出る。 桜並木を少し進むと右手に雪の下カトリック教会が見えてくる。由緒ある教会だが、よく…
9月の終わりに妻の代休での休みがあり、それを利用して鎌倉を歩いてこようということになる。珍しく早朝から出たいというので6時前には我が家を出る。世間は休みではないので通勤、通学時間帯になる筈で電車は混むかと思ったが何とか全線座ってゆくことが…
三囲神社を見た後はスカイツリーを目指して歩き、その下のソラマチという商店街のようなところを延々と歩いて抜け、押上側の駅入り口に出てそこで解散ということになる。 昼を採るのにソラマチの中は混んでいそうだったので、外に出て駅傍のガストに入って生…
待乳山聖天を出た後、言問橋を渡って川沿いの隅田公園の中にある郷土資料館でトイレ休憩となる。ここからメンバーの一部で更に三囲(みめぐり)神社に向かうことになる。 三囲神社の囲(めぐり)という字はパソコンでは変換出来ない難しい字なのだが、昔白い…
浅草寺の本殿を出て裏の方へ廻ると浅草神社というのがある。最初何のことか分からなかったが、仏教のお寺ではない神道の神社ということらしい。建物の形を見てもお寺なのか神社なのかは区別がつかない。 その後、二天門、助六跡、隅田公園と歩いて待乳山聖天…
伝法院通りからいよいよ宝蔵門という朱塗の門を抜けて浅草寺の本殿の方に向かう。宝蔵門の両側には定番の仁王像が安置されている。片方を阿形、他方を吽形というのだと説明を聞いた気がするがどちらがどちらだったかはもう憶えていない。 本殿の天井には龍や…
展望台から降りると仲見世通りを抜け伝法院通りに出る。昔ながらの小さな商店が軒を連ねている長屋のような場所が続く。シャッターが閉まっている店も多かった。 伝法院通りの角にある着物の専門店の屋根の上にはねずみ小僧らしき像が飾られている。由来の説…