norimakihayateの日記

バーチャル旅日記からスタート。現在は私の国内旅行史に特化しています。

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ピカソ・シルヴェットの肖像

昨日は奥中山高原というところから一駅分だけ、小繋(こつなぎ)というところまできた。この辺りも土地勘がないので、昨日に引き続き初めての一人旅での東北旅行の時の話題にする。 十和田湖、田沢湖と湖を二つ梯子した後、何故か秋田駅へ向かっている。こん…

湖の主

御堂を過ぎ、奥中山高原というところのちょっと手前まで来た。 旅行をしたら、その土地の名産品を食することを教えてくれた5歳上の親友からは、旅行は湖から湖と拠点を伝って計画するといいと教えられた。信州ドライブ旅行の際も、まず山中湖、次いで河口湖…

岬めぐり

昨日は好摩というところを出て、岩手川口、いわて沼宮内を過ぎ、御堂という所の手前まで来た。 岬めぐりという有名な70年代のフォークヒット曲がある。昨日、宮古の先の浄土ヶ浜を話題にしたが、あの辺りの次から次へ岬が続くリアス式で有名な三陸海岸が私…

浄土ヶ浜

滝沢から渋民を過ぎ、好摩までやってきた。 一昨日通り過ぎた盛岡から東へ向かう山田線という路線がある。海岸の宮古まで通じているのだが、宮古から更に少し北上すると、浄土ヶ浜という景勝地に至る。この地へは三度行っている東北旅行の二番目の時に訪れて…

わんこ蕎麦

昨日は盛岡から出発して、青山、厨川、巣子(すご)と過ぎて滝沢まで到達した。地図を確認していて、何時の間にか東北本線ではなくIGRいわて銀河鉄道に乗っていることに気づいた。はて、どこかで路線を間違えたのだろうかと思って調べてみると、何と驚い…

喫茶店のマッチ

昨日は岩手飯岡を出て、仙北を過ぎ、いよいよ盛岡までやってきた。 盛岡は、最初の東北一人旅の際の最初の宿泊地である。もちろんユースホステルに泊まっている。しかし夕食後の集会のようなものには出ずに、すぐに夜の町へ出ていった。もはや微かな記憶しか…

ひょっこりひょうたん島

昨日は紫波中央を出て、古館、矢幅と進み、岩手飯岡までやってきた。 昨日は釜石から話が派生したのだが、釜石の少し北側に吉里吉里という変わった名前の町がある。吉里吉里と言えば、誰しも井上ひさし氏の吉里吉里人を思い浮かべるのではないだろうか。私自…

卒業と就職

昨日は石鳥谷(いしどりや)から出発して、日詰(ひづめ)を越え、紫波中央(しわちゅうおう)までやってきた。 一昨日通過した花巻からは釜石線が分岐して終点の釜石へ向かっている。釜石というと、すぐに思い出すのが新日鉄の釜石製鉄所だ。今現在は新日鉄…

緑の町に舞い降りて

昨日は花巻を出て、隣の花巻空港駅を過ぎ、石鳥谷というところまで来た。 ユーミンの80年代初め頃の「悲しいほどお天気」というアルバムの中に「緑の町に舞い降りて」という歌がある。これはユーミンが岩手を訪れた時の印象をもとに作られたそうだ。歌の最…

遠野物語

昨日はかなり歩いて2万歩を超え、距離としては17kmを稼いだ。東北本線上では、六原を出て、北上、村崎野と過ぎ、いよいよ花巻まで到達した。 花巻からは釜石線が分岐し、海辺の釜石まで進んでゆくが、途中で遠野を経由する。今まで三度旅行した東北旅行…

風の又三郎

昨日は水沢を出て、金ケ崎を過ぎ、六原というところまで来た。 宮沢賢治でもうひとつ、風の又三郎を取り上げようと思って、確か家にあった筈と思い本棚を捜してみた。しかし、出てきたのは、前述の銀河鉄道の夜だった。銀河鉄道の夜と言っても、これを含む短…

銀河鉄道の夜

昨日は陸中折居、水沢というところを越えた。 岩手が生んだ作家、宮沢賢治が作った造語でイーハトーブというのがある。理想郷というような意味らしいのだが、つい最近になって、これは岩手県のいわて(いはて)から作ったということを知った。なあるほど・・…

ロング・アンド・ワインディング・ロード

昨日は平泉を出て、前沢を過ぎ、陸中折居のちょっと手前まで到達した。 昨日の記載で中尊寺、金色堂は一度だけ訪れたと書いている。東北地方へはこれまで三度だけ訪れている。一度目は大学生の頃の周遊券を使った初めての電車での一人旅。二度目は就職して数…

白い巨塔と白い影

昨日は一ノ関を出て山ノ目と過ぎ、平泉まで到達した。 平泉と言えば中尊寺、金色堂だが、一度だけ訪れたことがある。正確に言うとその前まで行ったというだけだ。拝観料を取られると聞いて、坂の下から有名な覆堂を見上げただけで帰ったのだ。覆堂は、おおい…

夏の故郷・晩夏

昨日は清水原から有壁を過ぎ、一ノ関へ到達した。岩手県に入って二日目だ。 忘れられない想い出のドラマというのがある。1976年の8月に放映された銀河テレビ小説という連続ドラマシリーズの中の夏の故郷というものだ。岩手県のどこかの農村が舞台で、都…

日本海溝と三陸地方

昨日は石越を出てすぐに宮城県から岩手県に入った。駅としては油島、花泉と過ぎ、清水原までやってきた。 常磐線、東北本線と乗り継いできて、どうしても話題は東日本大震災絡みになりがちだ。岩手県へ入ったことで改めて地図を眺めてみる。暫く前から気づい…

美少女仮面ポワトリン

新田駅を出て、石越を過ぎたところ。次の油島駅からはいよいよ岩手県に入る。 この辺りは他に話題もないので、更に石ノ森章太郎ネタで。石越までは石ノ森先生出身の登米市になるのでお許しいただこう。 昨日は仮面ライダーシリーズを取り上げたが、正確には…

仮面ライダーシリーズ

昨日は瀬峰から出発して、梅ケ沢を過ぎ、新田(にった)というところまで来た。依然として登米(とめ)市内である。 昨日は三世代のサイボーグ009を紹介した。石ノ森章太郎と言えば、もうひとつ挙げるならば、仮面ライダーだろうか。 仮面ライダーの原作…

石ノ森章太郎・サイボーグ009

昨日は小牛田を出て田尻を過ぎ、瀬峰という所まで到達した。 瀬峰は登米市(とめし)への入口となっている。これも読みが難しい地名だ。もとは登米郡(とめぐん)からきているようなのだが、市内にある登米町は「とよままち」と読むそうだ。そしてこの地の語…

大津波対策・・・

昨日は鹿島台から出発して、松山町を経て小牛田(こごた)という所まで来た。小牛田は東北本線から分岐して、陸羽東線と石巻線が起点として東西に伸びている。 昨日はつい調子にのって、日本の防災対策の批判のようなことを書いてしまった。基本的にこのブロ…

松島と大津波対策

昨日は松島を出て、愛宕、品井沼と過ぎ、鹿島台というところまで来た。 昨日、福浦島に渡った記憶がないと書いたが、福浦島で検索したら出てきた画像とほぼ同じアングルの写真が古いアルバムから出てきたので、渡ったのはほぼ間違いなさそうだ。 東日本大震…

松島・福浦橋

昨日は13000歩を超え、10kmを稼いだのだが、駅としては塩釜から一駅分だけ、松島駅へと到達したのみ。調べてみると塩釜、松島間は東北本線沿線中、最大の区間距離になるという。 また地図でみると不思議なことが判る。東北本線に沿うように仙石線と…

伊達正宗とキリシタン迫害

昨日は16000歩を超え、距離としても14kmを踏破した。仙台から東仙台、岩切、陸前山王、国府多賀城と過ぎ、塩釜までやってきた。 青葉城公園では、定番の伊達正宗騎乗の像を写真に撮っているが、これとは別にキリシタン殉教碑という三人の殉教者の銅…

周遊券の旅

昨日は名取を出て、南仙台、太子堂、長町と過ぎ、いよいよ仙台に到着した。 仙台には大学生になって一人旅をするようになって、最初に訪れた場所だった。その前にサイクリングツアーで二泊する旅にも出掛けているが、周遊券を買ってユースホステルを泊りなが…

翼の折れたエンジェル

昨日は、岩沼、館越と過ぎ、名取の一歩手前まで到達した。館越は仙台空港への最寄駅であるが、電車でのアクセスは仙台空港アクセス線が接続している館越のひとつ先の名取経由となる。 館越駅の館という字は、館という字と舘という字があるので注意が必要だ。…

ういろう

(亘理駅前 悠里館) 浜吉田を出て、亘理(わたり)、逢隈と過ぎた。常磐線が東北本線と合流する岩沼まではあと2kmほどだ。 亘理駅のすぐ傍には、悠里館という変わった建物がある。郷土資料館や図書館を内蔵する駅に隣接した建物だが、見掛けはお城の天守…

御嶽山噴火と蛇抜け

坂元から山下を経由して浜吉田まで到達した。いよいよ常磐線復旧区間に滑り込む。更には坂元からは福島県を脱して宮城県となる。県境を越えると同時に浜通りからも外れたことになる。 この地域については特に話題もないので昨日の続き。 御嶽山の噴火は水蒸…

被災地の記憶

駒ヶ嶺を出て、新地を過ぎ、坂元を越えた。相馬から新吉田までの不通区間のちょうど真ん中辺りだ。どんなところなのかと思ってネット上で画像を捜してみたところ、出てきたのが冒頭のものだ。新地駅の震災直後の2011年4月のものだ。 幾ら何でも3年半ほ…

新幹線により失われたもの

昨日は辛うじて1万歩を超え、距離としては8.7km。駅としては相馬駅を過ぎ、駒ケ嶺を越えたところ。 相馬駅までは3区間ではあるものの復旧しているのに、相馬から北側の先はまた不通区間になってしまうのは何故なのか考えてみた。最初の不通区間である広野…

海、崖と地震 その2

一昨日は23000歩以上を稼ぎ、20kmほどを踏破したのだが、昨日はまた普通に戻って12000歩、約10kmを踏破した。駅としては鹿島から出て、日立木(にったき)を過ぎ、相馬駅の2kmほど手前まで来た。相馬から先はまた不通区間となってしま…