norimakihayateの日記

バーチャル旅日記からスタート。現在は私の国内旅行史に特化しています。

2015-01-01から1年間の記事一覧

我が家の厨房道具

朝から台所に立ちっ放しで、今昼を採って小休止。お節制作作業の残りは牛肉の二色巻、豚肩ロースのハーブロースト、鯛の昆布〆、田作りあたりだろうか。来年は二日に客があるので、鶏唐と海老の鬼殻焼きは当日作るつもりだ。 今年の後半はずっと料理をテーマ…

誕生祝いのランチ

今日の画像も娘が送ってきたワインで誕生祝いをした時のもの。料理はちょっと手を抜いて、コンビニのサンドイッチを盛合せ、サラダを足しただけ。最近のコンビニのサンドイッチはおそるべし。あっと言う間に豪華なランチになる。 さて、今年ももう晦日。今日…

結婚記念日

ちょっと旅に出ていたので、三日ほど空いてしまった。年の瀬迫る京都をぶらついていたのだが、その辺の事はそのうち記事にしたいと思う。 今日のは料理とは言えないが、直近の結婚記念日。独立した娘が宅急便で送ってくれたブリュットというのか、スパークリ…

古道具市で買ったぐい呑み

我が家で一番よく呑まれる酒はワインだが、近年日本酒を呑むことも多くなった。昨年、京都を旅行した際に、東寺でガラクタ市をやっていて、妻と私でそれぞれ気に入ったぐい呑みをひとつずつ買うことにした。高価なものではないが、ちょっと古そうな九谷焼の…

我が家の定番 平野パスタ

最近、我が家の定番料理として定着しそうになっているのに、平野パスタというのがある。平野は平野レミさんのことで、我が家での通称だ。平野レミさんは、茹でないパスタとか確か呼んでいたと思う。土曜の朝のトーク番組、サワコの朝の中で紹介されていた。…

我が家の定番 土手マヨ

我が家には朝食の定番料理がある。我が家では土手マヨと呼んでいる。食パンの周りにマヨネーズで土手を作る。その土手の内側に生卵を落とし込む。玉子が零れ落ちないようにそおっと運んでオーブンレンジ、またはオーブントースターの中に入れ7分ほど220℃…

我が家の家宝 リーデル

昨日のチラシ寿司紹介のついでに、我が家の家宝も紹介してみる。リーデルのワイングラス、結婚祝いに職場の仲間たちから贈られたものだ。幾らしたものかは訊いていないのだが、ドル円レートがまだ230円ぐらいだった時代の話なので、少なくとも当時は相当…

我が家の定番 祝いの日のチラシ寿司

チラシ寿司は嘗ては妻の得意料理だった。得意というより好きなのほうかもしれない。それである年の妻の誕生日に私が作ってみた。といっても既成のレトルトパックを使うのだが。ただ、レトルトパックだけだと物足りないので、私が作る際は干しシイタケを戻し…

我が家の定番 ひじきの煮物

最近時々作るようになったものに、ひじきの煮物がある。若い頃は好きでなくて、こんなものを自分で作るようになるとは思いもしなかったものだが、今は自分で作っていて、ああ旨いなあと思ってしまう。 今回は薩摩揚と油揚げを一緒に煮ているが、枝豆なんか一…

我が家の定番 ペペロンチーノ

枕崎まで到達してしまったので、しばらくは私の料理だけ紹介して行こうと思います。 今日は我が家のパスタで一番の定番であるペペロンチーノ。材料はシンプルでオリーブオイル、にんにく、鷹の爪だけなのに、絶妙の組合せで一番好きなパスタだ。この料理も、…

料理の定番 鯵の南蛮漬け

いよいよ昨日で薩摩板敷から終点の枕崎まで到達してしまった。この先どうするかはまだ思いついていない。 今日紹介するのは、鯵の南蛮漬け。一年を通じて作ることが最も多いおかずかも知れない。いろんな大きさの鯵を使うが、南蛮漬けにして一番美味しいと思…

料理の定番 カツ丼

昨日も一万歩とちょっとで、頴娃大川(えいおおかわ)から出発して松ヶ浦、薩摩塩屋、白沢(しらさわ)と過ぎていよいよ終点一駅手前の薩摩板敷(さつまいたしき)まで到達した。 今日はカツ丼を紹介する。カツは好きなおかずのひとつだ。主に関東で育った私…

料理の定番 鰹ヅケ丼

昨日も一万歩そこそこで5駅進んだ。頴娃(えい)から出発して西頴娃、御領(ごりょう)、石垣(いしかき)、水成川(みずなりかわ)と過ぎて、頴娃大川というところまで到達した。終着駅までも残り5駅となった。 今日紹介するのは我が家自慢の一品。鰹ヅケ…

料理の定番 ポテトサラダ

昨日は普通に1万歩を少し超えたぐらいなのだが、指宿枕崎線はこの辺りで駅間がとても短くなるようで、5駅も進んだ。西大山から薩摩川尻、東開聞、開聞、入野と過ぎて、頴娃(えい)という所まで到達した。終点の枕崎まで残り10駅だ。 今日はポテトサラダ…

料理の定番 ハンバーグ

昨日は指宿から出て山川、大山(おおやま)と過ぎ、西大山まで到達した。西大山は沖縄のモノレールを除けば日本最南端の駅となるそうだ。 今日の定番料理はハンバーグだ。ハンバーグは、これといった食材が無い時、そして何を作ろうか全く思いつかない時によ…

料理の定番 すき焼き

昨日はちょっと油断して7千歩余りで終わってしまった。宮ヶ浜から二月田(にがつでん)を過ぎ、指宿(いぶすき)までやってきた。鹿児島から指宿枕崎線に出て、終点までのちょうど中間点ぐらいに位置している。 今日の定番料理はすき焼きだ。すき焼きが何故…

料理の定番 肉じゃが

昨日は前之浜から出て、生見(ぬくみ)、薩摩今和泉と通過し、宮ヶ浜まで到達した。ふと気づいてみると旧国鉄系の路線最南端まで50km弱となった。日数にして、あと一週間ほどだろうか。枕崎まで到達した後、このブログをどうしようかまだ考えつけていない。 …

季節の料理15 秋刀魚

昨日は瀬々串という所から出発して、中名(なかみょう)、喜入(きいれ)と通過し、前之浜という所まで到達した。 夏が終わると秋刀魚の季節がやってくる。1シーズンに大体、3~4本は食べている気がする。値段はピンキリだが、最近は少し高めの北海道空輸…

季節の料理14 モロヘイヤ

昨日は1万4千歩超えし、坂之上から出て五位野(ごいの)、平川と過ぎ、瀬々串(せせくし)という所まで到達した。 季節の料理も残り少なくなったが、今日はモロヘイヤを取り上げる。モロヘイヤを食するようになったのは割と最近の事だ。日本の巷でも、食べ…

季節の料理13 ゴーヤーチャンプル

昨日は鹿児島から鹿児島中央まで戻り、指宿枕崎線上を進む。郡元、南鹿児島、宇宿(うすき)、谷山、慈眼寺(じげんじ)と過ぎて坂之上まで到達した。 夏の野菜と言えば、ゴーヤーがある。我が家ではここ近年、緑のカーテンとして南向きの窓の前に育てること…

季節の料理12 オクラ

昨日は広木から鹿児島中央を過ぎて、いよいよ鹿児島まで到達してしまった。鹿児島本線を制覇してしまったことになる。この先、あと指宿枕崎線で枕崎まで取りあえず進んで行こうと思う。 筍の季節が過ぎると、もう初夏になり、夏野菜が出てくる。夏野菜と言え…

季節の料理11 筍

昨日は薩摩松元から出て上伊集院を過ぎ、広木という所まで到達した。 4月から5月に掛けて筍が旬を迎える。年に一回か二回、筍を丸ごと買ってきて、食べることにしている。早い物では3月中に出回るものもあるが、ちょっと値が張る。我が家がスーパーから筍…

季節の料理10 菜の花

昨日は東市来から出発して伊集院を過ぎ、薩摩松元という所まで来た。 春が訪れると必ず食べるものに菜の花がある。花が咲く前の蕾になった部分がぎっしり詰まった茎の先の方だけ集めて束にしたあれだ。さっとゆがいてお浸しにする。ちょっと油断すると茹です…

季節の料理9 春の訪れの天麩羅

昨日は神村学園前から出発して市来(いちき)、湯之元と過ぎ、東市来までやってきた。 冬が終り、春が訪れる頃必ず食べる野草がある。フキノトウとタラの芽だ。嘗ては我が家の猫の額の庭にも蕗を植えていたことがあって、何年か春の始めにフキノトウが育った…

真冬の定番6 ポトフ

昨日は木場茶屋(こばんちゃや)から出発して串木野を過ぎ、神村学園前まで到達した。 シチューに似て非なるものにポトフがある。確かフランス語で、火鍋のような意味だったと思うが、料理そのものは韓国の火鍋とはかなり異なる。 どこまでをポトフというの…

真冬の定番5 シチュー2

昨日は上川内(かみせんだい)から出て川内を通過し、肥薩おれんじ線から再び鹿児島本線に入る。更に隈之城(くまのじょう)を越えて木場茶屋(こばんちゃや)という所までやってきた。 昨日はクリームシチューを紹介したが、今回はビーフシチュー、と思いき…

真冬の定番4 シチュー

昨日は薩摩高城から出発して草道というところを過ぎ、上川内まで達した。 真冬の定番としてはシチューを挙げない訳にはゆかないだろう。我が家、というか私が作るシチューは、ブラウンのビーフシチューと、ホワイトのクリームシチューはほぼ半々だ。ビーフシ…

真冬の定番3 ピェンロー

昨日は牛ノ浜から出発して、薩摩大川、西方(にしかた)と過ぎ、薩摩高城(さつまたき)というところまでやってきた。 真冬の定番で次に思いつくのはピェンローという鍋だ。我が家ではこれを作らない冬は無いと言っても過言ではない。ピェンローは少年Hを書…

真冬の定番2 ブリ大根

昨日もかろうじて一万歩を達成し、阿久根を過ぎて牛ノ浜という所まで来た。 今日の真冬の定番は鰤大根。これは私も嫌いではないが、妻の大好物だ。若い頃は大根なんて好き、嫌いの範疇では無かったと思う。しかし年を取るに従って、味の滲みた大根が妙に恋し…

真冬の定番 グラタン

昨日は野田郷から出発して折口を過ぎ、次の阿久根までの中間地点まで来た。 今日からは少し我が家の冬場の定番料理を紹介しようと思う。最初はグラタンだ。グラタンというものを最初に食べたのは高校生の頃だったと思う。何と美味しいものがこの世にはあった…