norimakihayateの日記

バーチャル旅日記からスタート。現在は私の国内旅行史に特化しています。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2021年夏 京都旅行 15

京都最終日も朝から雨が降ったり止んだりを繰り返していた。しかも降り出すとかなり激しいざんざんぶりだった。 チェックアウト期限ぎりぎりまでホテルで過ごし、噴水口が幾つもあるシャワーを試したり海外の旅行番組などを見ていた。 11時前にチェックア…

2021年夏 京都旅行 14

翌日は旅行三日目で最終日になる。朝一番で大風呂に入りに行って帰りに部屋前の廊下の奥に窓があるのが分り、行ってみる。 部屋は8階だったのだが、廊下の突き当たりが四条通りに面していて窓から景色が見下ろせることが判った。 前日進々堂までパンを買い…

2021年夏 京都旅行 13

この旅行で使ったホテル・グランバッハでは夜食としてお粥のサービスがあるとのことだった。それで7時過ぎ頃ホテルに戻って早速このお粥を貰ってくることにする。テイクアウト用のカップに漬物が付いて供与されるもので、部屋に持ち帰って朝、食べ切れなか…

2021年夏 京都旅行 12

タイ料理店で大学へ戻るという息子と別れて、妻とぶらぶら歩いて高野にあるイヅミヤというスーパーへ行ってみる。外食に出ても酒が飲めないので、それならスーパーで惣菜を買って息子のアパートで呑もうという作戦に変えたのだ。 イヅミヤの食料品売り場をさ…

2021年夏 京都旅行 11

(タイ料理の店 AOW ) バスを降りたのは高野から一乗寺といった界隈なのだが、道に迷ってしまう。完全な住宅街で道は細い路地ばかり。しかも普通の京都の街と違って殆どの道が東西南北に向いていない。目指すタイ料理の店、AOW(オウと読むのか?)の近…

2021年夏 京都旅行 10

京都二日目は息子と昼食を一緒に採るのに11時半に一乗寺近くで待合せることになる。 千年灸でバスが来るまでの時間を潰した後、11時前に河原町三条から京都バスに乗る。一日目に続いて三条大橋で鴨川を渡るとこの日も水量が多い。 京都バスはずっと川端…

2021年夏 京都旅行 9

この年の京都旅行はコロナ禍で店があちこち閉まっていたり飲食に制限があったりであまり出歩かないことにした。二日目も朝10時過ぎまでホテルの部屋でゆっくりしてから息子とのお昼の会食に出掛けることにする。 ホテルを出る際に入口の写真を改めて撮って…

2021年夏 京都旅行 8

翌朝は6時半頃起きるとこの日も朝から雨だった。部屋は四条通りの東側向きであることが判る。 まず大風呂に行って誰もいない所でゆっくり浸かってくる。風呂から戻ると雨が止んだようだったので、三条まで新京極を抜けて進々堂までパンを買いにいくことにす…

2021年夏 京都旅行 7

夕食はホテルからも歩いて行ける高島屋の7階、うなぎの老舗・徳で息子と待合せる。私は初めてだったが息子や妻は義父と何度か来たことがあるという。テーブル席から壁を隔てて細く開いたガラス窓から厨房の様子が垣間見れる。 コロナ禍で高島屋の売り場も閑…

2021年夏 京都旅行 6

ホテルグランバッハは四条通りのマツモトキヨシの店を曲がると直ぐだった。入口が奥まっていてちょっと判り難い。ロビーは2Fにあってチェックインすると18Fの部屋を案内される。 部屋は普通の感じだが、ガラス張りの室内シャワーに特徴があって、普通の…

2021年夏 京都旅行 5

パンクの修理と風呂の掃除をしてから3時前には切り上げてホテルに向かうことにする。四条河原町までバスで行くとどんどん雨は激しくなっていく。四条、三条界隈はバス通り沿いに庇のあるアーケードが完備しているので雨に祟られることはなかったが交差点を…

2021年夏 京都旅行 4

息子のアパートで持っていった四種類の弁当で昼にするのに、500mlのビール2缶を持って行って、それとは別に旅行中にゆっくり呑むつもりで日本酒の小瓶二本、英勲と月の桂を買ってあったのだがあっと言う間にビールだけでなく日本酒二本も空けてしまう。 食…

2021年夏 京都旅行 3

新幹線の改札を出てすぐに大原方面へ向かう京都バスに乗る。ずっと天気が悪くて前日も相当雨が降ったらしい。三条大橋で鴨川を渡るが、水量はかなり多い感じだった。 息子のアパートに着いたところでまず弁当で食事をしてしまうことにする。定番の柿の葉鮨は…

2021年夏 京都旅行 2

2021年の京都旅行は何かにつけてコロナの影響が濃いものとなった。ほぼ始発の電車に乗る為に駅まで歩く際に交差点で酔った朝帰りの男性三人と擦れ違ったと思ったら、駅前の交番前には二人の女性が酔って管を巻いている。感染対策をしても新規感染者が減…

2021年夏 京都旅行

2020年秋に京都旅行をしてから暫くの間は旅行は控えなければならなかった。秋の旅行中に顔面麻痺を発症し、生まれて初めての入院を点滴治療で一週間、その後外科手術で一週間と二度に亘って経験することになり、その後の半年はリハビリに費やされたから…

2020年秋 京都旅行 34

スカイウォークの眺めを担当した後、帰りの新幹線改札を通る前に伊勢丹地下の酒売り場に寄るとちょうど超亀ブランドの酒が置いてあるのを見つける。尾蔵舞と書いて「おくらぶ」と読むらしい。我が家用と実家へのお土産に二本買い求めていく。 いつもは帰りの…

2020年秋 京都旅行 33

みやこみちのレストラン街で遅い昼食を済ませた後、懸案だった駅ビル伊勢丹の最上階近くにあるスカイウォークという遊歩道を歩いてみることにする。前にも来て時間外だった為に入れなかった場所だ。屋上から二階ほど降りたところのレストラン街の廊下の途中…

2020年秋 京都旅行 32

京都駅まで戻ってきたのはもう2時を過ぎていた。あまりあちこち歩かずに昼食を採ろうと新幹線口の方のレストラン街みやこみちの中にある葵という蕎麦屋に入ることにする。頼んだのは定番の鰊蕎麦だった。 ふと壁を観ると日本酒の壜が並んでいる。夜は居酒屋…

2020年秋 京都旅行 31

鳳翔堂を見学した後、平等院の参道を戻りながら食事出来るところがないか捜してみたが、これといった店が見つからないまま宇治駅まで出てしまい、そのまま京都駅へ戻ってから遅い昼食を採ることにする。 宇治駅を出たのは午後二時過ぎで、途中木幡という駅で…

2020年秋 京都旅行 30

鳳凰堂の中の見学は予約制で時間が掛かりそうだったので止めて、鳳凰堂の裏側にある鳳翔館という博物館だけ見ていくことにする。 鳳凰堂の天井にある鳳凰のレプリカなのか、こちらが本物なのかよく判らないが同じものが展示してある。 興味を惹いたのは雲に…

2020年秋 京都旅行 29

源氏物語ミュージアムを出ると宇治川の橋を戻っていよいよ平等院の参道に入っていく。ここも閑散としているのだが、考えてみればコロナ禍で観光を控えている人が多いのだとやっと気づく。 初めて観る平等院の実物は想像していたのよりは一回りほど小さい気が…

2020年秋 京都旅行 28

昨日まで宇治の平等院を訪ねる前に行ったのは源氏館だと思い込んでいたのだが、資料をみたら源氏物語ミュージアムだった。 展示もそこそこ面白いのだが、ちょっとしたミニ映画みたいのもある。我々が行った時は浮舟の回で、源氏物語はちゃんと読んだことがな…

2020年秋 京都旅行 27

宇治駅に着いたのは12時ちょっと前だった。源氏館や平等院を観に行く前に食事を採っておこうと思ったが、適当な店がない。妻と義父で前回来た時に昼食を採ったレストランは印象があまり良くなかったというので、止める事にしたが他に店がない。結局食事は…

2020年秋 京都旅行 26

最終日になっていよいよ今回の一番の目的地、宇治へ向かうことにする。8番線の奈良線で快速に乗って宇治を目指す。宇治は妻のほうは義父と訪ねた事があるのと事だったが、私は初めてだった。天気は今一つで降ったり止んだりを繰り返している。初めて降り立…

2020年秋 京都旅行 25

翌日はもう京都最終日。朝から強い雨が降っていた。ホテルすぐ傍のパン屋田原という店にパンを買いに出るが、甘い系のパンしかない。それでアーケードの下をずっと雨を避けながら三条大橋手前の進々堂まで行って5種類のパンを買ってくる。 チェックアウト時…

2020年秋 京都旅行 24

顔の調子はよくなかったのだが、それでも日本酒は次から次に呑んでいた。すると店の人がこの客は日本酒が好きらしいと判ったようで、超亀というブランドの珍しい大吟醸が入ったので試してみますかと訊かれる。勿論という感じで二合ほどを頼む。旅行から帰っ…

2020年秋 京都旅行 23

かつぎという店は創作和食割烹という感じの店だった。高瀬川を見下ろす窓際の半個室といった感じの席に案内される。 出てくる料理はそれなりに凝ったものだったが、一つひとつが凝り過ぎていて全体的には印象が薄い。 食事は美味しかったのだが、この頃には…

2020年秋 京都旅行 22

一旦ホテルに戻って少し休んでから再び息子と夕食を採る為ホテルを出て、木屋町通りで合流する。店は高瀬川沿いのビルの二階だった。擔と書いてカツギと読むらしい。開店時間の少し前に着いてしまったので、高瀬川で写真などを取りながら店が開くのを待つこ…

2020年秋 京都旅行 21

建仁寺を一通り巡った後、徒歩でホテルまで帰ることにする。花見小路を歩いてゆくと石畳の中に道路標が埋め込まれていて、銅版葺きらしく赤銅色に輝いていて美しいので写真に撮る。 祇園から四条大橋に出る手前でふとみると石造りのビルの中に実にエレガント…

2020年秋 京都旅行 20

昨日は建仁寺の雲竜図という襖絵を紹介しているが、建仁寺で撮った写真を見ていたら天井画として描かれた龍の画が出て来た。双龍図というらしいのだが、これも建仁寺のものだったかという感じで、あまりにみどころが多過ぎて今思い返してみると、相当大きな…