有年(うね)から山陽本線を北へ向かい、次の上郡駅を越えたが、その次の三石まではまだ10km近くある。この辺りは一駅毎の間隔が相当開いているようだ。
上郡駅からは中国山地を抜けて鳥取のほうまで抜けられる智頭急行という第三セクターの路線が出ている。関東に長く棲んでいるので、大阪よりも西の事には疎い。中国山地を縦断する電車路線があるとは知らなかった。
元は国鉄から分かれたものらしいが、始点と終点の両方でJRにも乗り入れていて、近畿地方と山陽、山陰を特急が繋いでいる。スーパーはくと、スーパーいなばだ。この特急のおかげで、第三セクターの中では経営の優等生で黒字化されているという。しかも売上が、定期収入より不定期収入の方が上回っているというのだから、凄い。
特急の型式はHOT7000型と称している。HOTは、H:姫路、O:岡山、T:鳥取をそれぞれ示しているのだそうだ。
途中には宮本武蔵駅というのまである。勿論、宮本武蔵所縁の地だ。
何とも魅力的で、是非、一度乗ってみたいものだ。