norimakihayateの日記

バーチャル旅日記からスタート。現在は私の国内旅行史に特化しています。

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

2008年一日旅 沼津 千本浜サイクリングロード 8

サイクリングロード復路を走り終えると3時半ぐらいになっていた。軽トラを停めた場所まで戻って車には戻らずそのまま自転車で沼津港まで行ってお土産を買うことにする。魚市場裏手の海鮮料理店街はもう閑散としていた。食事をした店の一階の土産物屋で半生…

2008年一日旅 沼津 千本浜サイクリングロード 7

サイクリングロードの終点、田子の浦港を出たのが3時前ぐらいだった。往きは長いと感じた道も、一回走った帰りは様子が分かっているせいか短く感じる。 途中、いい感じの雰囲気の漁師小屋のようなものを見つけて写真を撮る余裕も出てきた。 帰り道には妙に…

2008年一日旅 沼津 千本浜サイクリングロード 6

サイクリングロードの終点は田子の浦というところだった。 「田子の浦ゆ 打ち出でてみれば真白にぞ富士の高嶺に雪はふりけり」うろ覚えだが、そんな万葉集の句が自然に浮かんでくる。 富士川の河口になっていてセメント工場やコンビナートなどしかない寂しげ…

2008年一日旅 沼津 千本浜サイクリングロード 5

沼津港周辺で1時間以上うろうろしていたので再び千本浜公園の入口から海辺の堤防の上へ出たのは1時50分になっていた。サイクリングロードとは特に書いておらず、サイクリストもそれほど数は居なかった。が、ほぼ直線の平坦な堤防を延々と20.5kmに渡って…

2008年一日旅 沼津 千本浜サイクリングロード 4

水門展望台「びゅうお」から更に岸壁沿いに進んでみる。駐車場にあった案内図によると「沼津御用邸記念公園」というものがあるらしいので、探しながら岸壁沿いを南に向かってゆく。 沼津市文化財収納庫という古そうな木造の建物が見つかるが御用邸記念公園で…

2008年一日旅 沼津 千本浜サイクリングロード 3

なな輝の海鮮丼で腹を満たしてから岸壁から一本裏の通りに出ると、鮨屋や海鮮料理の店がずらっと並んでいるのが分かる。お昼時で通りはどんどん人が増えているようで、早めの昼食にして正解だったと改めて思う。 この食堂街から海のほうへ戻ると、魚市場にな…

2008年一日旅 沼津 千本浜サイクリングロード 2

軽トラを岸壁際の空地に留めるとリュックにいれてきたウェアに着替え、ロードバイクを降ろして組み立てる。12時ちょっと前だったが、まずは辺りの様子を把握しておこうと思い公園を再度一周することにすると案内図の看板があって、少し離れたところにもう…

2008年一日旅 沼津 千本浜サイクリングロード

2008年のゴールデンウィークにはずっと念願だった沼津港のすぐ近くから田子の浦まで20km余り海岸沿いに続くサイクリングロード、千本浜をロードバイクで走るというのを敢行することにした。沼津まで自宅から自転車を使うと一日では行って帰ってこれない…

2008年一日旅 秋葉原 眺望

2008年4月頃から秋葉原で時々会議が開かれるようになる。本社機構の一部が駅前に再開発された高いビルの最上階近くに移転した為だ。 秋葉原は学生の頃、細かい電気部品を探すのに電気部品街に通った頃から始まって、会社入社直後はオーディオ機器選びに…

2008年一日旅 市内老舗店巡り

世田谷の長谷川商会という古い自転車屋探しに出掛けた少し後に、地元の街でも古い自転車屋などを巡ってみることにした。 佐藤自転車電気商会という店で、名前から分かる通り松下電器がナショナルというブランドの自転車を扱っていた頃からある自転車屋兼電化…

2008年一日旅 東急世田谷線の旅 長谷川商会 3

三軒茶屋から暫く乗ると長谷川商会のある上町という停留所へ到着する。世田谷通りを探しながら歩いていくと桜小前という交差点に出る。そこでこの界隈、桜新町は長谷川町子のサザエさんのモデルになった街であったことを思い出す。 ランドナ専門店の長谷川商…

2008年一日旅 東急世田谷線の旅 長谷川商会 2

渋谷の田園都市線地下駅を出て二つ目ぐらいに三軒茶屋に着く。東急世田谷線はここから少し歩いて乗り換えるというので地上に出て歩いてみる。 三軒茶屋は大学生の頃に一度だけ歩いたことがある筈だが、何をしに来たのかはもう憶えていない。首都高3号線のガ…

2008年一日旅 東急世田谷線の旅 長谷川商会

2008年はそれまで22年間使ってきたランドナというタイプのスポーツタイプの自転車をあれこれ直した年だった。ちょうど近くのホームセンタが閉店するので売り切りの為いろんな自転車用部品が格安で出ていたせいだ。そんな中で変速機が錆付いて上手く動…

2008年一日旅 雪の後の群馬行き

2月の中頃、会社の群馬地区で人事上のトラブルがあり事情聴取に行く必要が出来た。私は二度、群馬地区に単身赴任しているので一番土地勘があるからということで私が行くことになった。 少し前に雪が降ったばかりでちょっと心配だったが、丹沢方面の山を越え…

2008年一日旅 2月の雪と不動尻

2008年は雪が多く、2月に入ってから市内でも降雪、積雪があった。市内の何処からでも見える山にも冠雪が長く観測された。 こんな雪の日から数日置いて、再び不動尻の林道に登ってみると前回より深く雪が残っていた。 いつもはちょろちょろ流れる小さな…

2008年一日旅 雪の不動尻

不動尻は2005年末頃から2006年に掛けて開拓した山奥の林道の散歩道だったが、雪の降ることが多かった2008年初め頃にも雪が降った後に出掛けている。 雪の降った当日ではなく、降雪から暫くして散歩として出掛けたのだったが日の当たる斜面はすっ…

2008年一日旅 雪中出張

2008年は雪の多い冬だった。1月の終わり頃、茨城まで出張する用があって朝から電車で出掛けたのだが、乗り込んだ際には薄っすらと降り始めていた雪が東京都心に近づくにつれ、どんどん激しくなっていった。 世田谷区に入ってすぐ車窓から見えるイスラム…

2008年一日旅 神楽坂~靖国神社 2

フィリピン大使館公邸を過ぎて靖国神社まで戻って来ると、お昼を過ぎて人が増えてきていたが、東京大神宮の賑わいほどではなかった。靖国神社の山門前から武道館が見えたので田安門を抜けて北の丸公園に入る。北の丸公園や武道館は何度も来ていたが、まさか…

2008年一日旅 神楽坂~靖国神社

飯田橋駅前のビルの最上階で昼を採った後は、来た時とは別のルートを使って靖国神社に戻ることにする。飯田橋駅を過ぎてすぐ道路に人だかりが出来ていて何だろうと思ったら東京大神宮にお参りをする人の列だった。縁結びにご利益があるとのことで若い女性が…

2008年一日旅 神楽坂 5

神楽坂通りの坂を降り切って飯田橋の駅前に出るとお昼時だったので、駅前のビルの最上階にある居酒屋で昼を採ることにする。 眺めはとてもいいのだが、お寿司のネタは解凍したばかりという感じの水っぽいものでいまひとつだった。 真っ青な東京のビル街の空…

2008年一日旅 神楽坂 4

神楽坂の裏通りは高級料亭ばかりなのかと思っていたら、意外にも庶民的な界隈もあることが発覚する。本多横丁というのがあって、焼鳥屋とか小料理屋が並んでいる。その一角にちょっと雰囲気の異なる古い建物を見つける。大正モダンという感じのレトロな雰囲…

2008年一日旅 神楽坂 3

毘沙門天を出て、神楽坂通を坂上まで登ってみる。坂の頂上の交差点に面して細木数子の事務所がある筈と妻が教えてくれた。あの当時、細木数子は飛ぶ鳥を落とす勢いでテレビに出まくっていたらしい。亡くなった今現在はどうなっているのかは分からない。 坂を…

2008年一日旅 神楽坂 2

神楽坂通りの坂を昇っていって真ん中辺りの左手に毘沙門天善國寺がある。正月直後なので、なんとなく華やいだ雰囲気がある。 ここは訪れたつい1年ほど前にドラマのロケで何度も出てきた場所だ。嵐のニノ君こと二宮和也主演で神楽坂の老舗料亭が舞台の「拝啓…

2008年一日旅 神楽坂

飯田橋駅の西側でJRを渡ると神楽坂通りへの坂下に出る。神楽坂には大学生の時に合コンで一度だけ来たことがあるが全く記憶にはない。妻は初めてのようだった。 結構急な坂を挟むように古くからありそうな店が続いている。夏目写真館という四角いビルの建物…

2008年一日旅 靖国神社から神楽坂へ

靖国神社を出ると、今度は次の目的地の神楽坂へ向かうことにする。飯田橋駅への方向は軽い登り坂になっていて小山を越えるような感じだ。その小山の頂上付近にキリスト教系の学校がある。暁星学園という大きな時計台を備えたミッションスクールだった。地名…

2008年一日旅 靖国神社 4

遊就館を出て靖国神社の出口の方へ向かうと、テレビの報道などでよく目にする木製無垢の鳥居がある。いかにも靖国という感じの鳥居だ。 その向こう側には山門があって、大きな金色の菊の御紋がふたつ付いている。 菊の御紋は天皇家の紋章だった筈で、ちょっ…

2008年一日旅 靖国神社 3

遊就館という建物は靖国神社に付随する戦争記念館とでもいったらいいような博物館のような建物だった。 一番目立つのは入り口を入ってすぐのホールに陳列されているゼロ戦の本物だ。ゼロ戦の実物を見るのは初めてではなかった気がする。米国ワシントンのスミ…

2008年一日旅 靖国神社 2

靖国神社内を奥へ進むと妻が目敏く甘酒の無料配布をやっているのを見つけ一杯頂きに行く。その脇にガラス張りの建物があって、奥に零戦らしき機影を見つけ入ってみることにする。 遊就館という建物で、戦争中の様々な品物を展示してあることが分かる。妻は更…